世田谷区の代表的な高級住宅街とは? 成城や等々力、深沢などで暮らす魅力をご紹介
2025.11.18
高級注文住宅
Earnest architects
東京都で高級住宅を検討している方の中には「どのエリアに住居を構えようか」と悩まれている方もいるはずです。東京都23区の中でも世田谷区は、穏やかな自然と都市の利便性が調和した街として、長年にわたり多くの方に愛されています。
本記事では東京に住居を構えようと検討している方に向けて、世田谷区の魅力や代表的な高級住宅街、暮らしやすさの理由などを詳しくご紹介します。
世田谷区の特徴
東京都23区の南西に位置する世田谷区は、人口90万人を超える活気あるエリアであり、東京23区の中でも第2位の広さを誇ります(※1,2)。 江戸時代には農村地帯として栄え、現在でもその名残を感じる穏やかな景観が残っています。
明治時代に鉄道が開通し、教育施設が整備されたことをきっかけに、次第に住宅地として発展。都市化が進む中でも緑豊かな環境を維持しており、のどかで落ち着いた街並みが魅力です。 また都心へのアクセスが良好でありながら静謐(せいひつ)な住環境を維持している点も、世田谷区が高級住宅地として選ばれる理由の一つといえます。
※1参考:世田谷区.「世田谷区全域の人口と世帯数」.https://www.city.setagaya.lg.jp/01110/5370.html ,(参照2025-10-24).
※2参考:東京都総務局統計部.「まなぼう統計 / 統計の世界へようこそ / 統計クイズ」.https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/manabou/syou/youkoso1/kuizu1/kuizu1htm/ma1207s137.htm ,(参照2025-10-24).
世田谷区の代表的な高級住宅街
世田谷区には、東京都内でも特に格式高い高級住宅街が点在しています。いずれも豊かな緑と落ち着いた街並みに包まれ、ゆとりある敷地や景観に配慮された美しい高級住宅が立ち並びます。ここでは、世田谷を代表する5つの高級住宅街である成城、等々力、深沢、代沢、奥沢それぞれの魅力をご紹介します。
成城
成城は、世田谷区を代表する高級住宅街として長年にわたり人気を集め、多くの著名人や文化人が暮らしています。街全体が計画的に整備され、ゆったりとした区画と緑豊かな並木道が上品な景観をつくり出しています。広々とした敷地に邸宅がゆったりと建ち並び、街全体が上品で統一感のある景観を保っています。 駅周辺には高級スーパーマーケットや上質なレストランが立ち並び、日常の買い物や外食も優雅に楽しめる環境です。 またこの街には住民によって定められた「成城憲章」という独自のルールがあり、建物の高さや植栽、色使いなどが細やかに規定されています(※)。
- <成城憲章の例>
- ●建物の高さは10m以下
●塀の高さは1.8mを上限にする
●土地面積は250㎡以上が理想(最低125㎡)
●建物は境界線から1m以上離して建築する
●敷地の20%に植栽を設ける
●建物や看板に原色系の色彩を使用しない
このような地域全体の美意識が、成城の穏やかで洗練された街並みを守り続けています。
※参考:世田谷区.「成城憲章」.https://www.city.setagaya.lg.jp/documents/4094/1.pdf ,(2021-04-01).
等々力
等々力は、23区内に唯一残る渓谷「等々力渓谷」を擁する自然豊かな高級住宅街です(※)。 都心でありながら、深い緑とせせらぎの音が響く穏やかな空間が広がり、心地良い時間を過ごせます。 治安も良く、落ち着いた暮らしを望む方々に人気の高いエリアです。
エリア中央を東急大井町線が東西に走り、等々力駅や尾山台駅、九品仏駅といった駅が利用可能です。沿線には自由が丘や二子玉川といった人気エリアもあり、自然と利便性を両立した上質な暮らしが叶います。
※参考:世田谷区.「等々力渓谷公園」.https://www.city.setagaya.lg.jp/02075/9082.html ,(参照2025-10-24).
深沢
深沢は駒沢公園に隣接する、自然豊かな高級住宅街です。 平坦な地形で坂道が少ないため年齢を問わず暮らしやすく、ファミリー層の富裕層にも人気があります。 また複数の幹線道路に面しているため、都心や郊外へのアクセスにも優れています。
教育施設や文化施設も充実しており、穏やかで知的な住環境が整っています。日々の暮らしの中に、四季の移ろいと自然の息吹を感じられる街です。
広い敷地に建つ邸宅や低層住宅が多く、プライバシーを重視したゆとりある街並みが特徴です。静かな環境でありながら、周辺には洗練されたカフェやレストランも点在し、上質な日常を楽しむことができます。自然と都市のバランスが取れた、成熟した大人の街です。
代沢
代沢は、下北沢や三軒茶屋に近接しながらも、静かな住環境が魅力の高級住宅街です。緑が多く、ゆとりある敷地に建つ邸宅が並ぶ街並みは、落ち着きと品格を感じさせます。
周辺には個性的なカフェやギャラリーも多く、文化的で洗練された空気が漂うのも代沢ならでは。都心へのアクセスが良い立地ながら、喧騒から一歩離れた穏やかな時間が流れます。都市の利便性と静寂を兼ね備えた、大人の隠れ家的な住宅地です。
奥沢
世田谷区の東南端に位置する奥沢は「世田谷の奥座敷」と呼ばれる穏やかな高級住宅街です。区画整理が行き届き整然とした街並みが印象的で、自由が丘まで徒歩圏内という立地の良さも人気の理由といえます。
東急の3路線が利用でき、都心へのアクセスも快適です。 緑が多く、街全体に落ち着いた雰囲気が漂う一方で、利便性にも優れており、自由が丘の華やかさと緑あふれる静謐さの両方を享受できる理想的な環境です。
世田谷区の高級住宅街の魅力
世田谷区の高級住宅街は、自然・文化・利便性の全てが高水準で調和しています。 都心からほど近い立地でありながら、豊かな緑や落ち着いた空気に包まれた環境は、暮らす人々に深い安らぎをもたらします。
ここからは、世田谷区の高級住宅街が長年にわたって多くの富裕層に選ばれてきた理由とその魅力を、環境・交通・治安などの観点からご紹介します。
高台に位置しており日当たりや風通しに優れている
世田谷区の多くの高級住宅街は高台に位置しており、日照条件や風通しの良さに恵まれています。 地盤が強く、地震などの災害にも比較的強い点も魅力です。
また高台特有の開放感があり、窓からは美しい街並みや遠景を望めます。 さらに邸宅に陽光が室内にやわらかく差し込む設計を施すことで、暮らしの中に自然の明るさと温もりを感じられます。
自然を身近に感じられる
世田谷区は、都心にありながら自然と共に暮らせる街として知られています。 「せたがやそだち」という世田谷区のブランド野菜があるように農業が現在でも盛んで、区内には200か所以上の野菜直売所があります(※)。新鮮な地場野菜を日常的に購入できる環境は、世田谷ならではの贅沢といえるでしょう。
また等々力渓谷や多摩川、若林公園、砧公園、駒沢公園、馬事公苑など、自然と触れ合えるスポットが多数存在します。 季節ごとに変化する風景を身近に感じながら、穏やかで豊かな時間を享受できるのが世田谷の魅力です。
※参考:世田谷区.「世田谷農産物直売所マップ」.https://www.city.setagaya.lg.jp/01003/5054.html ,(参照2025-10-24).
交通の便に優れている
世田谷区には京王電鉄や小田急電鉄、東急電鉄の3つの私鉄が通っており、都心へのアクセスが良好です。また東西に走る鉄道網を補うように、南北に走るバス路線も充実しており、通勤や通学の移動が快適に行えます。
さらに渋谷や新宿、二子玉川といった主要エリアへのアクセス時間も短く、都市生活の利便性と閑静な住環境を同時に叶えられます。
治安が良い
世田谷区は、東京都内でも治安の良さで知られるエリアです。 犯罪発生率で見ると、世田谷区の犯罪発生率は年々減少しており、2017年には6,533件だったのが2021年には3,973件まで下がっています(※1)。なお、世田谷区で発生する犯罪の約4割が自転車盗です(※2)。
区では防犯体制にも力を入れており、24時間体制のパトロールや防犯カメラの設置支援、防犯情報メールの配信などを積極的に行っています。 また子育て支援制度も整備されており「世田谷区子ども条例」のもと、地域全体で子どもの安全と成長を守る環境づくりが進められています。 安心と静謐さに包まれた暮らしが叶うことこそ、世田谷の高級住宅街が多くの方に選ばれる大きな理由です。
※1参考:世田谷区.「世田谷区スクラム防犯ガイドブック第3版」.https://www.city.setagaya.lg.jp/documents/511/sukuramu-bouhan_2.pdf ,(2023-02).
※2参考:世田谷区.「区内商店街マップ・商店街一覧」.https://www.city.setagaya.lg.jp/02045/511.html ,(参照2025-10-24).
店舗が充実している
世田谷区には、大小合わせて100以上の商店街が存在し、日常の買い物に困ることはありません(※)。 多くの駅周辺には個性豊かな店舗が並び、帰宅途中に気軽に立ち寄れる利便性も魅力です。
また「小田急OX」や「成城石井」などの高級スーパーマーケットも多く、上質な食材やこだわりの品を日常的に購入できます。 商店街には老舗の専門店も多く、地域の温かみと洗練されたライフスタイルが共存しています。暮らしに寄り添う利便性と、選ぶ楽しみを兼ね備えた世田谷の商業環境は、まさに豊かさそのものといえます。
※参考:世田谷区.「区内の犯罪発生状況と防犯対策」.https://www.city.setagaya.lg.jp/01004/5034.html ,(参照2025-10-24).
区内にさまざまなエリアが存在している
世田谷区には高級住宅街だけではなく、多彩な表情を持つエリアが存在しています。 三軒茶屋のように庶民的で活気あふれる商店街エリアや、下北沢のように若者文化の発信地としてにぎわう街、そして烏山のように農園が残る自然豊かな地域まで、さまざまな魅力が調和しています。
高級住宅街に暮らしながらも、少し足を延ばせばカジュアルなカフェや個性的なショップ、豊かな自然に触れられる。そのような多様性こそが、世田谷の暮らしをより魅力的なものにしています。
多彩なイベントを楽しめる
世田谷区では、年間を通じて数多くのイベントが開催されています。 「せたがやふるさと区民まつり」や「世田谷区たまがわ花火大会」などの季節行事はもちろん、三軒茶屋で行われる「三茶de大道芸」など、地域文化を感じられる催しも豊富です。
春には羽根木公園で「せたがや梅まつり」、各エリアで「桜まつり」が開催され、四季折々の自然とともに街が華やぎます。 こうした行事が街に活気とつながりをもたらし、住民同士の交流を深めています。自然と人の温もりを感じながら、穏やかな暮らしを楽しめます。
世田谷区で叶える高級住宅事例
世田谷区には、ゆとりある敷地を活かした上質な邸宅が数多く建ち並びます。なかでも、上質な暮らしを求める方に選ばれているのが「平屋」「コートハウス」「曲線のある家」といった、デザインと快適性を兼ね備えた住まいです。自然との調和やプライバシーの確保、心地よい動線美など、住まう人の感性に寄り添う設計が特徴。それぞれの住まいが持つ魅力を通して、世田谷という地にふさわしい洗練された住空間のあり方をご紹介します。
ここでは、アーネストアーキテクツが手掛けた東京の高級住宅事例を3つご紹介します。
平屋
平屋の魅力は、ワンフロアで完結する暮らしの心地よさにあります。階段のない動線は生活をスムーズにし、家族の気配を自然に感じられる安心感を生み出します。天井を高く取った開放的な空間や、中庭を設けて光と風を取り込む設計など、自然と調和した上質な住まいを実現できるのも平屋ならでは。世田谷の穏やかな環境と相性が良く、落ち着きと豊かさを感じる暮らしを叶えます。
ここからは、アーネストアーキテクツが手掛けた平屋の実績をご紹介します。
| 水平に広がる平屋 |
|---|
水平ラインを強調したデザインが印象的な平屋です。中庭に面して薄く設計された庇を2方向へ伸ばし、芝生の庭を囲むように構成しています。内外の天井を同じ木目で揃えることで、庭との一体感を高めました。グレーの大判タイルの壁が水平のアクセントとなり、伸びやかな印象を演出。幅約7mの大開口はテラスと室内をシームレスにつなげ、開放的なリゾート空間を実現しています。柔らかな素材と色調が調和した、上質でくつろぎの住まいとなりました。
コートハウス
コートハウス(中庭のある家)の魅力は、外に閉じながら内に開く設計にあります。外部からの視線を遮りつつ、家の中心に光と風を取り込むことで、プライバシーと開放感を両立。中庭を囲むことで家族が自然と集まり、四季の移ろいを身近に感じられるのも魅力です。都市部でも静けさと豊かさを享受でき、デザイン性と居住性を兼ね備えた住まいを実現します。世田谷のような落ち着いた街にふさわしい住空間です。
ここからは、アーネストアーキテクツが手掛けたコートハウスの実績をご紹介します。
| 縦横に広がるコートハウス |
|---|
都心の喧騒から切り離された、プライバシーを重視した二世帯住宅のコートハウスです。
ガラス天井のインナーアプローチを抜けると、吹き抜けのホールの先に中庭と一体化した開放的なリビングが広がります。縦と横の広がりを巧みに組み合わせた構成により、伸びやかで奥行きのある空間を実現。中庭を介して各フロアがゆるやかにつながり、家族の気配を感じながらも程よい距離感を保てます。
曲線のある家
曲線のある家は、直線的なデザインでは得られないやわらかさと優雅さを空間にもたらします。壁や天井、階段などに曲線を取り入れることで、光の流れや視線が自然に誘導され、心地よい動きを感じる空間が生まれます。造形の美しさだけでなく、居心地のよさや安心感を演出できるのも魅力です。世田谷の街並みにも調和しながら、個性と上質さを兼ね備えた、アートのような住まいを実現します。
ここからは、アーネストアーキテクツが手掛けた曲線のある家の実績をご紹介します。
| 優々たる弧線を描く家 |
|---|
3方を道路に囲まれた敷地に建つ、優雅な曲線が印象的な住まい。外観は道路に向かって大きくカーブを描き、向かいの緑をさまざまな角度から楽しめる一方、外からの視線を遮る設計に。内部は半地下にガレージやシアタールームを備え、上階に家族の居室や開放的なLDKを配置しました。建物のカーブに沿ったカウンターや動線が空間をゆるやかにつなぎ、機能性と美しさを両立。暮らしと趣味を豊かに満たす、曲線美です。
穏やかな暮らしができる世田谷で理想の邸宅を実現しよう
穏やかで上質な暮らしを叶える街、世田谷。 自然・文化・利便性の全てが調和するこのエリアは、都心にいながらも心安らぐ時間を享受できる理想的な居住エリアといます。 成城や等々力、深沢、代沢、奥沢といった高級住宅街にはそれぞれに異なる魅力があり、どの街も豊かな時間を育む舞台としてふさわしい環境が整っています。
アーネストアーキテクツは、この様な土地の特性を最大限に生かし、世田谷区で数多くの高級住宅を手がけてきた実績を持つ建築設計事務所です。それぞれの街の特性や景観に調和しながら、住まう方の理想を形にしてきました。
上質な素材選びや細部まで計算された設計、そしてプライバシーと開放感を両立する空間づくりに高い評価をいただいています。世田谷の地にふさわしい邸宅を実現する設計パートナーとして、お気軽にお問い合わせください。カタログのご請求やショールーム見学のご案内も随時承っております。