2025.8.11

高級注文住宅

Earnest architects

高級住宅の外観│曲線

高級住宅は、ただ豪華な住宅ではなく、そこに暮らす方の価値観や美意識が反映される空間です。外観の造形や素材、空間の設計、住み心地に至るまでこだわることで、日々の暮らしを豊かにし、充実感をもたらしてくれます。
本記事では、高級住宅の特徴や内外装のこだわりポイント、採り入れられやすいデザインテイストなどをご紹介します

高級住宅の条件とは?

高級住宅は、立地や周辺環境に優れた場所に建てられることが多く、都市部では都心の一等地や高級住宅街、郊外では自然や眺望を楽しめる地域が選ばれます。広い敷地に延べ床面積200㎡以上の建物を構え、庭やガレージ、プールなどを備えるケースもあります。
有名設計事務所や建築家によるオーダーメイド設計が多く、外観は周囲と調和しつつ個性を表現。吹き抜けや大開口など開放感ある空間構成が特徴です。
天然石や自然素材などの高品質素材やスマートホーム設備など快適性を高める機能を完備し、ワインセラーやホームシアターなど付加価値の高い空間も人気です。さらに防音性や断熱性、セキュリティ性能も高く、プライバシーを守りながら年間を通して快適に過ごせる住まいです


高級住宅の特徴

高級住宅の魅力は、単なる広さや価格にとどまりません。内装や外観、設備、空間設計など、あらゆる要素において高いデザイン性と機能性が両立しています。ここからは、高級住宅ならではの特徴をご紹介します。

建材や素材の自由度が高い

高級住宅では、空間に合わせて使用される建材や仕上げ素材に強いこだわりが見られます。特に外壁や床・壁・天井といった内装の主要部分には、大理石や御影石などの天然石、フローリングや天井羽目板に使用される天然木など、自然が育んだ上質な素材が用いられることが多く、ダイナミックな大判タイルなども好まれます。視覚的な美しさはもちろん、触れたときの質感や香りに至るまで吟味され、世界中から優れた素材や建材が選定されます
壁紙一つとっても、ハウスメーカーのように提携された商品の中から選ぶのではなく、国内製品はもちろん、輸入壁紙など世界中の選りすぐりのデザインから、空間に合わせて厳選されます。単なる色や柄だけでなく、素材感や光の反射まで綿密に考慮され、空間の印象を大きく左右します。
こうした素材選びの自由度とこだわりこそが、高級住宅の大きな魅力の一つといえます。

広がりのある空間設計

高級住宅の特徴は、単に延床面積が広いだけでなく、空間の使い方そのものに工夫が凝らされている点にあります。
例えば、仕切りにガラスを用いて視界に抜け感をつくり、屋外と室内で床や天井の素材を統一することで、実際の面積以上の広がりを感じられる空間設計が行われます。また、住まいの顔となるエントランスや、くつろぎの中心となるリビングダイニングは吹き抜けを採用することも多く、縦方向の伸びや自然光の採り込みによって開放感を強調します。さらに、計画的な収納配置により生活感を抑えたインテリア性の高い空間に。廊下や動線計画においても、移動のしやすさだけでなく視覚的な広がりを意識することで、日常の暮らしの中に自然と「ゆとり」が生まれるのが高級住宅の大きな特徴です

高度な住宅設備がある

高級住宅の特徴として、一般的な住宅にはない高度な住宅設備の導入が挙げられます。
ゲストを招く機会が多いライフスタイルでは、ケータリング対応を想定したプロ仕様のキッチンを採用。ヘルスケアを重視する場合は、自宅でトレーニングが行えるプールやホームジムを備え、お酒を楽しむ暮らしにはワインセラーやホームバーと隣接したプレイルームを設けるなど、暮らし方に合わせた特化設備が計画されます。
近年は、照明・空調・セキュリティを一括制御できるスマートホームシステムの導入も進み、利便性と安全性を両立した住まいが求められています。さらに、防音性・調湿性・気密性・消臭性といった見えない性能面にも配慮。これらの要素により、高級住宅は快適性と独自性を兼ね備えた空間を実現します。

トレンドと独自視点を融合

高級住宅の設計には、時代の先端を行くデザインや技術が巧みに組み込まれています。トレンドをただ追うのではなく、建築家やデザイナーの独自の視点と融合させることで、個性あふれる空間が創出されます。
具体的には、海外でトレンドの建築様式を取り入れる、サステナブルな建材を活用する、アートと調和したインテリアを採り入れるといったことが代表的です。
こうした創造性と洗練性のある提案により、住まいは単なる生活の場を超えて感性を刺激する空間へと変わります。

将来を見据えたバリアフリー設計

バリアフリー設計は高齢者だけを対象としたものではなく、住む方すべてに快適性と安全性をもたらす設計手法です。段差を極力なくしたフラットフロア、車椅子でも通れるゆとりある動線、滑りにくい床材や手すりの適切な配置などは、日常生活の利便性を高めるだけでなく、将来的なライフステージの変化にも柔軟に対応できます。
高級住宅では、こうしたユニバーサルデザインの考え方を取り入れ、意匠性を損なうことなく快適性と安全性を両立させることが重要です。機能美を備えたバリアフリー設計は、長く住み継がれる上質な住まいを実現するための欠かせない要素となっています。


高級住宅の外観のポイント

高級住宅の重厚感のある外観

高級住宅の魅力は多彩な外観デザインに現れます。建物のフォルムや素材によって生み出されるデザイン性と機能性を併せ持つ唯一無二の造形美。ここでは、高級住宅ならではの外観デザインのポイントを見ていきましょう。

直線美・曲線美を意識したデザイン

高級住宅の外観では、直線美や曲線美を意識したデザインが採り入れられています。
直線を主体としたデザインではシャープでモダンな印象を与えられ、無駄のない構成が洗練された存在感を演出します。また石材やタイルを大胆に使用することで、重厚感と風格も感じられます。
一方で曲線を用いると、柔らかさや優美さを引き立たせ、建築そのものが芸術作品のような佇まいとなります。大きく弧を描く外壁や丸みのあるフォルムは一般住宅では難しい表現であり、まさに高級住宅らしい造形です。直線と曲線それぞれの特徴を把握した上で、建物に気品と存在感を与えるデザインを考慮しましょう。

内部を見せないデザイン

高級住宅において、プライバシーの確保は欠かせない特徴の一つです。内部空間だけでなく、庭やテラスといった屋外空間も周囲の視線から守るための工夫が求められます。外からは閉鎖的に見える外観でも、一歩中に入ると、想像を超える開放的で美しい中庭や庭園が広がる設計は高級住宅ならではです。
例えば、建物に中庭を設けたコートハウスや、植栽・生垣やフロストガラスを用いた塀など、光や風、自然を取り込みながらも外部からの視線を自然に遮断します。プライバシーと開放感を両立させるこうした設計は、高級住宅ならではの洗練された空間演出の一例です。

外構と統一感があるデザイン

高級住宅の品格を支える要素の一つが、建物と外構デザインの統一感です。
建物の外観デザインや素材、カラーリングと、門扉や塀、アプローチ、庭、植栽といった外構の一体的な計画で、視覚的なまとまりと高級感が生まれます。外壁材や石材、木材などの素材を外構にも反映させ、内部から庭やアプローチへと自然につながる動線を意識することで、建物と外部空間が一体となった美しい住まいが実現します。
さらに照明計画を行うことで外壁の素材感を強調したり、アプローチの道しるべとするなど、昼とは異なる夜の魅力も演出でき、統一感のある外観は完成度の高い高級住宅へと導きます。


高級住宅の内装のポイント

Modern living design│高級住宅コートハウスのモダンなリビング

高級住宅の価値は単なる豪華さを超え、住まう方の感性やライフスタイルに寄り添う空間であることが求められます。ここでは、高級住宅にふさわしい内装のポイントをご紹介します。

素材の質感と統一感

高級住宅の内装においても、素材選びが空間の印象を大きく左右します。
特に広範囲に及ぶ、床・壁・天井の仕上げは重要です。高級住宅ではこれらの要素において、大理石や天然木などの自然素材、高機能建材を取り入れることで、視覚的な美しさだけでなく、手触りや足触りといった触感からも上質さを感じられます。異なる素材を組み合わせる場合も、仕上げの質感や光沢の統一感を意識することで空間全体が落ち着いた高級感を持ち、長く愛される住まいとなります。
さらに、調湿性や防音性といった機能面に優れた素材を選定することで、デザイン性と機能性を両立させた空間づくりが可能です。細部にまでこだわる姿勢こそが、高級住宅の付加価値となります。

生活感のない収納計画

高級住宅では、生活感を与えない工夫として、収納計画に細やかな配慮がなされています。
壁面全体を利用した造作収納や、空間に合わせて製作されたオーダー家具は、インテリアとの統一感を高め、すっきりとした印象を演出します。また、パントリー・シューズクローゼットといった専用空間が整備されているのも特徴です。
収納スペースを適切に配置し日用品を効率よく収められ、生活動線もスムーズになります。見せる収納と隠す収納をバランスよく取り入れることで、日常生活の利便性を確保しつつ、上質で洗練されたインテリアを保つことができます。

洗練されたインテリア

高級住宅におけるインテリア計画は、単に高価な家具を並べるのではなく、住み手の価値観や心地よさに寄り添いながら、空間全体の調和と個性を引き出すインテリアが求められます。
空間の広さや天井高、採光条件に合わせて家具のサイズや配置を検討し、動線の快適さを損なわない計画を行います
空間のテーマに沿う家具の選定、アート作品やディスプレイのためのスペースを設け、照明やアクセントウォールを組み合わせることで、独自の表情と文化的な深みのある住まいに。造作家具やオーダーメイドのアイテムを取り入れることで、機能性とデザイン性を両立させた空間を実現。細部まで配慮されたインテリア計画が、上質で洗練された暮らしを支えます。

豊かな照明計画

高級住宅における照明計画は単に明るさを確保するだけでなく、空間の質を高め、暮らしに豊かさをもたらします。
天井や壁に間接照明を組み込むことで柔らかな光が広がり、空間全体に落ち着きと奥行きが生まれます。リビングやダイニングには調光機能付きの照明やシーンコントローラーを導入。シーンや時間帯に応じて部屋の雰囲気を簡単に切り替えることができ、日常の寛ぎから来客時のおもてなしまで多彩な演出が可能です。また、壁面やアート作品を照らすスポットライトを組み合わせることで、インテリアの表情を引き立てる、上質な空間に。こうした計画的な光の使い方は、デザイン性だけでなく快適性も高め、高級住宅ならではの特別感を生み出します


高級住宅の特徴的なテイスト

高級住宅において、デザインテイストの選定は重要です。暮らす方の感性やライフスタイルに合わせて空間全体のデザインテーマを明確にすることで、統一感のある完成度の高い住まいが実現します。ここからは、代表的なデザインテイストをご紹介します。

モダンテイスト

高級住宅│モダンなリビング

モダンテイストは、無駄を省いた美しさと機能性を重視したスタイルであり、高級住宅においても高い人気を誇ります。直線的なデザインを基調とし、空間をすっきりと見せる設計が特徴です。色調は白・黒・グレーなどの中間色をベースとし、素材にはガラスや金属、コンクリートといった無機質なものが多く用いられます。
また、大開口の窓や吹き抜けなどを取り入れることで、光や風を感じられる開放的な空間が実現します。家具や照明もミニマルで洗練されたデザインを採用することで、スタイリッシュな生活空間が完成します。

エレガントテイスト

高級住宅のリビング

エレガントテイストは、洗練された上品さと落ち着いた華やかさを兼ね備えたスタイルです。
高級住宅においては、ディテールにこだわった装飾や、高級感のある素材選びによって、格調高い空間を演出。ベージュやアイボリー、パステルカラーなど柔らかな色調に、光沢感や曲線を取り入れた家具やモールディングのある壁面、大理石などの素材を組み合わせることで、気品と優雅さを感じる空間が生まれます。シャンデリアや間接照明による光の演出も重要で、優美で居心地の良い住まいが実現します。  

トラディショナルテイスト

ヨーロッパな味わいを醸し出したエレガントリビング

トラディショナルテイストは、伝統的なヨーロッパのインテリアや建築にルーツを持つデザイン様式。時代を超えて受け継がれる品格と温もりを大切にするスタイルです。家具はアンティーク調やクラシックデザインのものを選び、ファブリックも深みのある色合いや上質な質感を重視。年月を重ねても価値が色あせない普遍的な美しさを備えた空間は、高級住宅としての風格と安定感を際立たせます。インテリアに格式や落ち着きを求める方に適したテイストです。

リゾートテイスト

海が見える別荘のリビング

リゾートテイストは、自然との調和と開放感を重視したスタイルです。
リゾートホテルやヴィラを思わせる内外装デザインにより、日々の暮らしに癒しと潤いをもたらします。インテリアには白やベージュなどの明るい色調を基本とし、木材や石材などの天然素材をふんだんに使用します。
さらに、プールや南国風の植栽、ウッドデッキやハンモックを取り入れるなど、まるで海外リゾートで過ごしているかのような雰囲気を演出します。また、リゾートテイストには「アジアンリゾート」「地中海スタイル」「西海岸風」といった、さまざまなバリエーションがあり、選択肢の幅も魅力のひとつです。


アーネストアーキテクツが高級住宅の施工事例

ここからは、建築設計事務所のアーネストアーキテクツが手掛けた高級住宅の事例をご紹介します。ぜひ理想の住まいづくりのヒントとしてご覧ください。

非日常に誘う浮遊する家

garage home exterior design│高級住宅外観 ガレージハウス
Modern living design│高級住宅 モダンリビング

共働き夫婦が暮らしやすいよう生活空間を2階に集約し、階段を中心に南北でゾーニング。海を望むリビングと山を臨むダイニングキッチンで眺望を満喫でき、ショールームのようなガレージや趣味の空間を1階に設けることで休日も充実。非日常的な空間を日常で楽しむ贅沢な住まいです。

この事例を詳しく見る


親和する店舗併用二世帯住宅

Modern classic exterior design│高級住宅外観
Modern elegant living design│高級住宅 モダンエレガントなリビング

1階と地階の一部を賃貸とした併用住宅で、クラシカルを好む親世帯とモダンを好む子世帯の異なる要望を融合しています。外観と内装は明るい色調で軽快感を出し、基本デザインにクラシカル要素を取り入れて双方の好みに対応。色使いはモダン、形状はクラシカルと互いの要素を織り交ぜることで、異なる好みを調和させました。

この事例を詳しく見る


日常を消し去る次世代のリゾート

Outdoor living on the large terrace│別荘建築 テラス
Living stairs Modern design│別荘建築 リビング

専用の船置き場を持つ別荘地に建てられ、海と調和する設計が随所に施された邸宅です。開放感あふれるLDKを中心に家族とゲストのゾーンを分けた構成とし、天井高7.7mの大開口が描くアールが、視線を自然と海へ導きます。生活感を排した精緻な収納や、リモコン操作によるスイッチ類の排除など、細部まで計算されたモダンテイストのデザインが、洗練された非日常空間を実現しました。

この事例を詳しく見る


高級住宅で理想の暮らしを叶えよう!

高級住宅は単に広くて豪華なだけの住まいではありません。そこには、オーナーご自身の価値観やこだわりが反映されています。外観・内装・設備といった全てにおいて、細部まで丁寧に設計されることがポイントです。
 
私たち「アーネストアーキテクツ」では1,000棟を超えるバリエーション豊富な高級住宅のデザインを手掛けてきました。 細部までこだわり抜かれた高級住宅を検討している方は、ぜひ一度アーネストアーキテクツの事例ページをご覧ください。建築の相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

高級住宅の事例を見る

建築相談をする